許認可・行政手続きに関するご質問
-
許認可の取得を依頼すると、どれくらいの期間がかかりますか?
-
業種や自治体によって異なりますが、通常は書類準備から申請完了まで1〜2か月程度が目安です。
お急ぎの場合はスケジュールを調整し、最短で進められるようサポートいたします。
-
他県での許可申請も対応できますか?
-
はい、全国対応可能です。オンライン面談や郵送対応を組み合わせることで、遠方の事業者様の申請も多数サポートしております。
-
書類作成だけの依頼も可能でしょうか?
-
もちろん可能です。提出代行・行政とのやり取りまで一括で任せることもできますので、ご希望に応じて柔軟に対応いたします。
-
不許可になった場合、再申請のサポートはありますか?
-
はい、ございます。原因分析を行い、再申請まで丁寧にフォローいたします。
追加費用についても事前に明確にご案内いたしますのでご安心ください。
-
行政とのやり取りもすべて代行してもらえますか?
-
はい。行政との折衝・補正対応・問い合わせ対応もこちらで行います。
ご依頼者様は、必要な書類の準備や確認のみで完結します。
財務コンサルティングに関するご質問
-
財務コンサルティングではどのようなことをしてもらえますか?
-
資金繰りの改善、融資の打診・交渉サポート、決算書の分析、銀行対応のアドバイスなど、「お金の流れを見える化」し、強い財務体質を作る支援を行っています。
-
税理士や社労士との違いは何ですか?
-
税理士が「過去の数字(申告)」を扱うのに対し、財務コンサルは「未来の数字(資金繰り・経営計画)」を重視します。
社労士とも連携しながら、経営全体の視点で支援するのが特徴です。
-
単発相談と継続契約の違いを教えてください。
-
単発相談は、特定の課題解決(例:融資書類の整備など)を目的としたスポット型。
継続契約は、月次モニタリング・金融機関対応・計画見直しなど、伴走支援を行う形になります。
-
融資支援はどの段階から相談できますか?
-
創業前、既存事業の運転資金、設備投資いずれも対応可能です。
「まだ数字がまとまっていない」という段階でも、計画作成から一緒に進めます。
-
顧問契約の料金や契約期間はどのようになりますか?
-
企業規模や業務内容に応じて、月額5万円〜15万円前後を目安にご案内しております。
期間は6か月または1年単位で、柔軟に見直し可能です。
ご依頼・お打ち合わせに関するご質問
-
初回相談は無料ですか?
-
はい、初回相談は無料で承っております。
オンライン面談・電話・対面いずれも対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
-
相談した内容は守秘義務の対象になりますか?
-
もちろんです。行政書士には法律上の守秘義務がございます。
ご相談内容や企業情報が外部に漏れることはありません。
-
契約まではどのような流れになりますか?
-
1️⃣ ご相談 → 2️⃣ お見積り → 3️⃣ ご契約 → 4️⃣ 着手、の流れです。
契約前に費用や期間を明確にご案内しますので、安心してご依頼いただけます。
-
他の士業や専門家を紹介してもらうことはできますか?
-
はい、可能です。税理士・社労士・司法書士・不動産会社など、信頼できる専門家と連携しております。
その他・運営に関するご質問
-
対応エリアはどこまで可能ですか?
-
大阪府を中心に、全国からのご相談にも対応しております。
オンライン・メール・郵送等を活用し、遠方の方も安心してご依頼いただけます。
-
平日以外の相談も受け付けていますか?
-
事前にご予約いただければ、土日祝・夜間のご相談も可能です。
お客様のご都合に合わせて柔軟に対応いたします。
-
見積もりだけお願いすることはできますか?
-
はい、もちろんです。お見積りは無料です。
費用・期間・内容を明確にご提示いたします。
-
小規模事業者でも依頼できますか?
-
もちろんです。個人事業主・従業員数名の事業者様からも多くご相談をいただいています。
「小さい会社でも財務を整えたい」という方を全力でサポートします。
-
開業したばかりでも相談して大丈夫でしょうか?
-
はい、大丈夫です。むしろ創業初期こそ、資金計画や許認可手続きのサポートが大切です。
初期段階からのご相談をおすすめしています。
